今日は、嫌な過去とさようならする方法5選という話題で話をしていきます。
全部私の体験談ですが、誰かのためになればいいなと思って文章を作りました。
一つでも参考にしていただければと思います。
過去とさようならする方法5選
嫌な過去を受容する。

この記事を見てくださったということは、嫌な過去の記憶が思い出したりして辛くなっているという方もいらっしゃるんじゃないかと思うんですね。
過去の嫌なことを忘れよう忘れようとしても、実は思い出してしまうんですよ。
例えば、「シロクマのことを絶対に忘れてください」というと、
絶対に、シロクマのことをまず考えようとしますよね。
そして、忘れようとかんばる。
この時点で、シロクマのことについて意識をしてしまっているんですよ。
そして、また忘れようとして、意識する。
その繰り返しになってしまうんですよね。
私は、このループで苦しんでいました。
だったら、このループをとめるためには、もうあきらめて認めてあげるしかないなと思ったんですね。
なので、まずは、忘れようとはせずに、嫌な記憶がよみがってきたときは認める。
そして、思い出したことを受容する。受け止める。これがはじめのステップなのかなと思います。
楽しいことを選択する。

1日の中で、楽しいことを選択してをやっていくということですね。
なぜこれをしたら良いかというと、意識を別のところに向けることができるからなんです。
あなたの好きなこと楽しいことってなんでしょうか?
例えば、好きな音楽を聞く。好きなゲームをする。好きな人と話す。
このように好きなこと楽しいことで、時間を使うように意識をしていくと、嫌なことに意識が少しずついかないようになります。
ポイントは、意識を他にそらすっていうところが、嫌な記憶や感情とさようならできる方法の一つなのかなと思います。
実際に、自分にとって、楽しいことはなんなのかをリスト化して、嫌な記憶や感情にさいなまれたときに、楽しいことを選択できるようにしとくのがベストですね。
価値観を少し変える。

過去の記憶とさようならするためには、
自分の思考の使い方を少し変える必要があります。
例えば、過去の経験をどう捉えるかですね。
もっとこうしとけばよかったと思っても過去は変えられません。
その過去をどう捉え、どう未来に生かしていくのか。
あの過去の経験があったからこそ、今はもっと幸せになっているんだなと言える状態を作れるのがベストです。
例えば、このような感じで、物事に対しての意味づけ、捉え方を少し変えてみるのも一つの手です。
具体的な価値観、思考の変化を促す方法としては、
今の自分を救ってくれそうな人の価値観を聞いてみるっていうことと、
今の自分を救ってくれそうな本を読むっていうことこれをするだけでも大きく価値観が変わってくると思います。
価値観が変われば、生き方そのもの、生活そのものも大きく変わっていきます。
ぜひ、少しだけでいいので、行動をしてみてください。
いい未来を想像する。

次に、過去とさようならする方法として、いい未来を想像するということです。
よく、スポーツ選手がイメージトレーニングをしている耳にしますが、
イメージ力を使うのは強力です。
自分が理想の将来がかなったとして、未来を想像してみる。すると、心がワクワクします。
そのいい感情に浸ってみると心地い感覚になります。
今この瞬間ベストを尽くす。

今ここに集中するということです。
そして、今日というこの日をいかに楽しくワクワクし、充実した日々をいかに過ごせるかということです。
平日は、仕事とかで難しい場合は、休日だけでも効果はあると思います。
いい日を送れるのは、今日という日しかありません。
変えられるのは、今日という日だけです。
ぜひ、参考にしていただき、一つでも実践すれば、状況は変わります。少しでも行動してみてください。