やりたいことをやって生きていきたい。
でも、やりたいことがわからない。
何が自分に合っているのかわからない。そんな方に読んでいただきたい記事です。
やりたいことがわからない【解決方法10選】
やりたいことは触れる情報、経験から生まれる。

(まるメガネの師匠)
やりたいことは触れる情報、経験から生まれます。
これをまず知ってください。
例
・病気で病院に行くことが多く、医者にお世話になる機会がたくさんあった。その結果、医者を目指すことに。
・高校生までは、学校という場で生活をすることが多く、その結果、学校の先生になりたいと思う。
・Youtubeで成功している人をみると将来Youtuberになりたいと思い動画配信を始める。
このように、人は、ふれる情報、経験からやりたいことが決まっていきます。
たくさんの人に出会う

(まるメガネの師匠)
たくさんの人に出会ってください。
たくさんの人に出会って今ある価値観を広げることが重要だよ。
すごく大切なことだなと感じます。
私は、大学生の頃、ヒッチハイクで日本各地を旅しました。
そこで、出会った人は50人以上いるのですが、そこでその人の人生観であったり、価値観であったりたくさん吸収しました。
また、英語を勉強する機会が訪れ、多くの海外の価値観を吸収しました。
おすすめ行動
・普段出会わない人と出会う機会を作ること。
例)ヒッチハイク(学生までかなー)、オンライン、英会話
そうすることで、やりたいことはなんなのか。やりたくないことはなんなのか。
どんな人と関わりたいのか。自分はどういう人間になりたいのか。
すごく明確になっていきます。
たくさんの本に出会う。

(まるメガネの師匠)
本を読むことは、絶対出会うことがない人の意見を取り入れることができるよ。読むことで、たくさんのアイデアや行動する勇気をくれる。
そうですよね。かなり私は本に影響を受けています。
例えば、ホリエモンに影響を受けていますね。
ホリエモンの本を読み、ヒッチハイクをしようと思ったのも事実。
ホリエモンの本を読まなければ、ヒッチハイクなんてしていません。
このように、本を読んでいく中で、自分がその考え方に共感し、やりたいことが見つかっていくことがあります。
自分軸を大切にする。

他人軸や社会の軸を基準に考えているから、
やりたいことを見失っていることはないかい?
そうですね。
私は、よく祖父母に公務員になりなさいと言われたことがあり、なんか違うなーと思いながら、そういうものかと思っていました。
自分の心を押さえつけているからこそ、やりたいことを見失っている場合があります。そこで、自分軸を大切にすることをお勧めします。
自分軸を見つけるには、自分の強みや好きを理解すること。
これをすることで、自分軸を明確にすることができます。
自分の得意なことを仕事や学問にする。

得意なことをやりたいことに変えていくということもかなりありです。
得意なことを仕事や勉強にかえることで、辛い時間よりも楽しい時間が増える生き方ができます。
人生やりたいことリスト、やりたくないリストを作る。

人生やりたいことリスト、やりたくないリストを作ることも、やりたいことを明確にしてくれます。
ここで重要なことは、どんな小さなことでも書いていくっていうこと。
こういう切り口で考えてみると、思いつきやすいね。
例えば、
・生活
・恋愛
・仕事
・思考
・健康
これで、かなり明確になってきます。
今あることをがむしゃらにやってみる

やってみないとやりたいことなんてわからないということが多々あります。
私は、英語が大の苦手でした。ただ、がむしゃらにやっていると、
それなりに会話もできるようになり、海外の友達もできるようになり、
その結果、サークルまで作ってしまうことになりました。
今あることをがむしゃらにやってみるということも、やりたいことにつながる場合があるね。
環境を変えてみること

がむしゃらにやっていても、うまくいかなかったり、やりたいことを見失ったり、わからなかったりすることも人生であるかもしれません。
そんな時は、環境を変えるというのも手です。環境は、その人の人生を大きく変える力があります。ポジティブにも、ネガティブにも。
探すことを諦めること。

やりたいことを見つけることはかなり難しいもの。
そんな時は、探すことを諦めること。
人は、生きていくといろんな人に揉まれいいことも辛いことも経験していく。
そのような経験から、「これをやりたい」と湧き出てくることもあるよ。
その情熱が出るまで待つことっていうのもありかな。
内省する時間をとってみる。

私は、内省する時間をよくとってます。
例えば、これまで説明してきたような、やりたいことリストを作ってみたり
やりたくないリストを作ってみたりして、自分のことを内省してみることをおすすめします。
そうすることで、何かしら自分でみえてくることはあります。
最後に
やりたいことを見つけるというのはかなり難しいことです。
なので、そんなに焦らなくてもいいかなと、人生遠回りしてもいいので、
ゆっくりとやりたいことを見つけるのが、いいのではと思います。