テクノロジー

これから「デジタル格差社会」が間違いなく到来します。

まるメガネくん
まるメガネくん

これから10年は間違いなく「スーパーデジタル格差社会」が到来します。

その理由は、2025年から大学入試に「情報」の科目がテストに入り、若い人たちのITリテラシーが上がるからです。

私たちは、一般教養でITを学ぶ機会はあまりありませんでしたよね。

これからは、若い人たちがITを学び、そのITを使ってビジネスする若者が増えていくことと思います。

知っている人が得をし、知らない人は損をする。

実は、ITが使えることでこんないい得をします。今は、IT人材不足で、プログラミングがそこそこできるだけでも、フリーランスとして食べていける時代です。正社員でなくても、仕事は山ほどあります。

他にも、そんな難しいことを知らなくてもパソコンの少しの知識があれば、ブログだって作れるし、

Youtubeだって作れる。自分でパソコン内でビジネスをやり、それだけでお金を得られる可能性だってある。

ここまで、チャンスがあるのは、この今の時代だからです。

一方で、ITの知識がないと、コミュニケーションだって取れない時代になっていきます。

今や、仕事でZoomを使ったり、コミュニケーションツールとして、アプリを使うことなんて普通ですよね。これからは、どんどん、それらの機能を超えるものが出てくるのは、容易に予想されます。

その理由は、数10年前までは、スマートフォンなんてなかったのに、当たり前の時代になってますよね。

私たちが生まれた時代の当時は考えられないほど、世の中のスピード変化が極端です。

今まで、生きてきた常識が通用しない時代に到来しています。さらに、コロナによってその変化が顕著ですね。

怪しいという心理に打ち勝て

人は、自分が知らない領域の分野をみると、なんか怪しいんじゃない??

なんか騙されそう。って思うのが普通です。

「株式投資」の知識がなかったら、株をやっている友達をみると、

なんか危ないことやっているなって思うのは、当然のことです。

まず、怪しいという心理になるのは、当然の心の働きであると思ってください。

その後に、リテラシーの高い人の話を聞いたり、本で調べたり、WEBで調べたりして、その領域を自分でみてください。

その上で、怪しいと思うんだったら、やめてもいいと思います。

でも、そのリテラシーがあるだけで、思わぬ形で人生を面白くしたり、人生を楽にすることができます。

例えば、90歳のYoutuberのおばあちゃん。チャンネル登録者数53万人です。

https://www.youtube.com/c/GamerGrandma/featured

みた時は、大変びっくりしました。大変失礼ですが、90歳のおばあちゃんが、Youtubeを作ったり、ゲームをすることにこんなに上手だなんて。

新しい技術や知識を入れるには、年齢は関係ないです。

「怪しい」「やめとけ」っていう周りの言葉はすごく人生を損させます。

一回自分の目で確かめて、何事もやってみることをおすすめします。

その上で、危なそうだったら、やめてみればいいんです。

これからは、超IT社会が到来するので、ITの知識がないと、間違いなく損をします。

ITリテラシーを上げて、この時代を生き抜きましょう。

スポンサーリンク
ABOUT ME
まめ
自分らしく生きることを発信しています。世の中に、自分らしい生き方ができる人を増やすことが目標です。カテゴリーは、英語、IT、脳科学、心理学、自己啓発、生き方などです。皆様の力になれる投稿をしていきます。